岩手の男女共同参画を推進します!

—————————————————————————————————-
平成26年度 デートDVユースリーダー養成講座
—————————————————————————————————-

*終了報告
今期は初めて専門学校生の参加があり14名と過去最多のユースリーダーI&Yが誕生しました。初日は表情の硬かった受講生もアイスブレイクを通して次第に打ち解け、ジェンダーやアサーティブなコミュニケーションについて理解を深めていきました。オリジナルプログラムを考える段階では、学んだ内容をどう再構成するかについて熱心な話し合いが続き、『伝える』ことを強く意識した練習が何度も繰り返されました。登場人物の変容を比較しやすく会話で表現したり、登場人物へのインタビューを組み込んだりと、興味関心をひきつけながら理解を促すことのできる第6期プログラムが完成しました。実演の機会が待ち遠しいです。

【参加者の声】
●とても充実したプログラムだったと思います。自分には関係のない話だと思っていたけど、実は身近な話なんだということがわかったし、デートDVを理解するだけでなくそれに関連したお話が聞けて、幅広い知識を得ることができました。また、理解するだけでなく、それをわかりやすく伝えるというのはあんがい難しいと思ったし、これから、活動していく上で学んでいきたいと思いました。私もよりよい人間関係を築くきっかけをいただけたと思います。私の生活にも活かしていけると思いました。
●養成講座に参加したことで、DVについての知識が増えたとともに、DVについて今までより考えることが増えました。初めて会う人と一緒に一つのものを作り上げることによってみんなの意見を聞き自分の意見も言うようになりました。ユースリーダーとなりましたが、自分一人のためだけでなく、家族の一員として、働きかけていきたいと思いました。たった4日間「されど4日間」を過ごすことができました。ありがとうございました。
●4日間、無事にこの講座を終えることができ、とても嬉しく思います。どんな講座になるのだろうと初めは不安でしたが、思った以上に楽しく充実した4日間を過ごすことができました。デートDVのことについても理解することができたし、コミュニケーション力とか発言力とかも身につけることができたと思います。これから機会があったらぜひ出前講座に行きたいです。
●友達から彼氏彼女にこうゆうことをされたなどの相談をされたことや自分が相談したことは何度もあるが、このような場でしっかり対応の仕方などを学ぶ貴重な体験が出来てほんとに嬉しいです。これからこの体験を生かせる機会はたくさんあると思うので、I&Yの一員として、いろんな人に伝えていきたいです。

npo_140715_p1 npo_140715_p2 npo_140715_p3

DV(ドメスティックバイオレンス)は、夫やパートナー等の親密な関係にある相手からふるわれる暴力のことです。いま、婚姻関係にない10代、20代の若いパートナー間でおこる「デートDV」が問題になってきています。

この講座は、デートDV予防啓発のためのユースリーダーを養成する講座です。
大学生・専門学校生のみなさん、よりよい人間関係の築き方について学び、中学生・高校生に発信してみませんか。
いっしょに、大切な人とのもっといい関係を考えていきましょう。

*日時:2014年6月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、28日(土曜 10時から16時45分
*場所:プラザおでって5F もりおか女性センター生活アトリエ ほか
*対象:子どもの育成に関心があり、中学校や高校等での出前講座に協力できる大学生・専門学校生
*定員:20名
*講師:岩手県立大学看護学部教授 福島裕子さん
awareデートDVプログラム認定ファシリテーター 佐々木一憲さん
NPO参画プランニング・いわて 理事長 平賀圭子
NPO参画プランニング・いわて 副理事長 田端 八重子
*費用:無料
*申し込み:平成26年5月26日(月曜)まで、先着順にて受付。
①氏名 ②学校名・学部・学年 ③メールアドレス ④電話番号 を電子メール(mjc@sankaku-npo.jp)又は電話(019-604-3303)にてお申込みください。
また、申込書PDFを印刷いただき、FAX(050-2013-4750)・郵送でのお申込みも可能です。
*受付は終了しました。

● チラシ(表面)はこちらをご覧ください (PDFファイル 218KB)
● チラシ(裏面)の申込用紙はこちらをご覧ください (PDFファイル 85KB)

npo_20140423
盛岡市(H26年度盛岡市配偶者等暴力防止事業)
事務局
ダウンロード

「命とくらしを守る避難所運営ガイドライン」~地域にくらす多様な人々にとって、安心・安全な避難所~
ガイドライン(概要版)
【PDF:3.94MB】
ガイドライン(本編)
【PDF:2.19MB】